お客様サポートダイヤル/相談無料・24時間365日対応/0120-5940-58 事前登録・資料請求はコチラ/無料/最短日発送いたします LINE/公式アカウントで気軽に相談
お客様サポートダイヤル/相談無料・24時間365日対応/0120-5940-58 事前登録・資料請求はコチラ/無料/最短日発送いたします LINE/公式アカウントで気軽に相談
星空の郷(岡山北斎場)はこちら/Click!! お問い合わせ/info@f-ing.jp フリーダイヤル/0120-5940-58/匿名相談可能/24時間対応/携帯電話OK
メニューボタン
後見人・ケアマネージャー/ソーシャルワーカーの皆様へ 葬儀社を選ぶ際のポイント 葬儀社を選ぶ際のポイント 供花・供物のご注文はコチラ 供花・供物のご注文はコチラ
初めての方 プランと費用 式場紹介・アクセス お急ぎの方 今すぐ資料請求
初めての方 プランと費用 式場紹介・アクセス お急ぎの方 今すぐ資料請求
コラム一覧
日本の葬儀やお墓の歴史⑧~鎌倉時代~

岡山は三門駅の葬儀社ファイングがご紹介する葬儀やお墓の歴史シリーズ、第8回のは鎌倉時代です。 鎌倉時代は、浄土宗や浄土真宗など、鎌倉仏教が広く普及しました。その結果、火葬を行う方も増えてきました。 また、鎌倉仏教の不況により、仏教の死生観が一般に広まり、本格的な葬儀が一般の方の間でも行われるようになりました。庶民の間では、葬式互助会のようなものも組織され、集落の共有施設として、自力で火葬場が設営された村もありました。 また、僧侶によるボランティア火葬も行われていたこともあり、火葬が広まったそうです。 しかし、火葬が行われるようになったからと言って、火葬場がたくさんあるわけではありません。また、火葬技術も未発達であったため、遺体を完全焼却することが難しい時代でもありました。 そのため、土葬と火葬の両墓制が長く続くこととなります。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀やお墓の歴史⑦~平安時代~

岡山の家族葬、ファイングがお送りする日本の葬儀やお墓の歴史シリーズ。 第7回の今回は平安時代の葬儀の解説です。 平安時代と言われると華美な印象を受けますが、葬儀はどのようなものだったのか? しっかり解説していきます! 平安時代の特権階級のお墓は、奈良時代から大きく変わらず、どれだけ力を持つ天皇や貴族であっても京の内部に作られることはありませんでした。 平安時代は遣唐使が廃止されたことで、仏教が日本独自の発展を見せていました。そのため、日本人の死生観を大きく変える転機の時代であったとされています。 特権階級の間では、火葬した骨や遺髪を高野山に納める「高野納骨」が流行りました。 1085年に崩御した性信法親王は遺骨を高野山に納めたそうです。また、1108年に堀河天皇は遺髪を納めたそうですよ。 平安時代は、仏教の教えにて、悟りを開くものがいない時期を意味する「末法」だといわれていたそうで、天皇や貴族などの特権階級は、弥勒の浄土である高野山への納骨を強く臨んでいたそうです。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀やお墓の歴史⑥~奈良時代~

備前三門の家族葬、ファイングがご紹介する、葬儀やお墓の歴史。 第6回の今回は奈良時代です。 奈良時代になると、特権階級のお墓を作る場所に強く制限がかかるようになります。首都の内部には作ってはいけないルールが施行されたため、平城京内部に当時の墓は一つも見つかっていません。 一方、庶民のお墓は飛鳥時代から大きく変わらず、一定のエリアが決められ、その中に埋葬するルールが決まっていました。 また、「梧庵漫記」という記録には、京の周辺の山野や瓦が庶民の埋葬場所だったと、記録が残っており、平城京南方の川後の発掘調査で、ムシロにくるまれた人骨が見つかっています。 また、奈良時代には、古墳時代の墓地を再利用した例もあるそうです。奈良県葛城市の三ツ塚古墳群で、奈良時代の火葬墓や、古墳の石室を再利用したお墓が見つかっています。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

海洋散骨について

家族葬のファイングでは海洋散骨のご相談も承っております。 「お墓は建てずに自然に還してあげたい」「諸事情でお墓を建てることは出来ないが供養してあげたい」という理由から海洋散骨を選択される方もいらっしゃいます。 興味があればお気軽にご相談下さいませ。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀やお墓の歴史⑤~初めての火葬~

こんにちは。 岡山は備前三門駅、家族葬のファイングです。 今回は日本の葬儀やお墓の歴史の第5階です。 今回は、日本で初めて行われた火葬について触れていきます。 日本で初めての火葬は、飛鳥時代の700年に行われたそうです。 僧の道昭という方が火葬されたそうで、その2年後の702年には持統天皇が火葬によって埋葬されています。 しかし、古墳時代の遺跡野中に遺体埋葬後の石室を焼却した「かまど塚」が見つかったことから、飛鳥時代よりも前から火葬が行われていたのでは?とも言われています。 日本の火葬は、仏教の伝来で始まったとされています。また、仏教の開祖であるブッダが火葬されたことも大きな影響を与え、日本国内で仏教が広まるにつれ、火葬も普及したとされています。 しかし、火葬自体を知っている方はかなり少なく、特権階級の間でのみ行われていたそうです。 その後、江戸時代後期から明治時代の初期に火葬という文化が日本の主流となっていきます。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀やお墓の歴史④~飛鳥時代~

岡山市は備前三門駅の家族葬、ファイングがお送りする日本の葬儀やお墓の歴史。 第4会は飛鳥時代の葬儀やお墓ついて解説していきます。 飛鳥時代の初期は、古墳時代の末期と年代が被っており、飛鳥時代に入っても古墳は作られていました。616年には、かの聖徳太子も自分の古墳を建てたそうです。 しかし、646年に「薄葬令」が出され、古墳の大きさや、建造にかけられる期間、人員など細かく制定されるようになり、古墳時代初期にたくさん作られた、大型の古墳は作られなくなりました。 また、701年には、「大宝律令」が施行され、三位以上の身分を持つもののみ古墳の作成が許され、古墳の勢いは落ち着いていきます。 このころになると、庶民の埋葬方法に対しても規定が作られています。 庶民は一定の範囲を葬所として取り決めを行い、その場所を利用して埋葬するように決めました。それまでは、自由な場所に埋葬していたので、ここで墓地の原型が誕生します。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

万成病院様にてグリーフーセミナーを開催しました。

2023年9月21日 弊社の川上恵美子が岡山市北区の万成病院様にお招きいただき、『幸せな看取りは看護力とチーム力』という題材でグリーフについてお話させて頂きました。 約60名もの職員様が参加され、講演の内容もご好評のようでした。 活動を続けていくなかで、皆様からのお声が大変励みになっています。 講演の機会を設けてくださった万成病院様、ご参加いただいた職員の皆様、貴重なお時間有難うございました。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀やお墓の歴史③~古墳時代~

ご覧いただきありがとうございます。 備前三門駅の家族葬のファイングです。 日本の葬儀やお墓の歴史について解説するシリーズの第3回です! 今回は、古墳時代を解説していきます。 古墳時代の特徴は、何といっても支配階級の埋葬方法が大きく変わったことです。 「古墳時代」の名前の由来にもなっている、古墳が全国各地に広がりを見せます。 古墳時代の中でも、前半は前方後円墳が多く登場しました。 大阪の大仙古墳は、仁徳天皇を祀る大きな前方後円墳で、その代名詞とも言えます。また、日本で一番大きな墳墓でエジプトのピラミッド、中国の始皇帝陵とともに世界三大墳に数えられています。 前方後円墳は、たった一人の豪族を埋葬するために作られ、内部には多くの装飾品が一緒に埋葬されています。銅鏡など、小学生時代に一度は、教科書で見かけたのではないでしょうか? しかし、その一方で、庶民に埋葬方法は弥生時代から大きく変わっていません。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀お墓の歴史②~弥生時代~

家族葬のファイングがご紹介する日本の葬儀やお墓の歴史。 第2回の今回は、弥生時代の葬儀について触れていきます。 前回の縄文時代では、身体を折り曲げて埋葬される、屈葬が行われていることをご紹介しました。 弥生時代になると、屈葬は終わりを迎え、今度は伸展葬と呼ばれる方法が行われます。 伸展葬は言葉のとおり、身体を伸ばして埋葬する方法で、屈葬とは正判定の埋葬方法です。 実は、縄文時代でも伸展葬は存在しましたが、一部の特権階級にのみ許されていました。 弥生時代では、庶民の間でも伸展葬が一般化しました。 伸展葬が広まった理由はいくつか考えられています。身体をまげて埋葬する時間的余裕が無くなったことや、死者が蘇らないと広まったためだとも言われています。 弥生時代になると、「墓」が作られるようになったそうです。稲作が普及し、一般の人が定住するようになったからだとされています。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

日本の葬儀の歴史①~縄文時代~

みなさんこんにちは。日本では、古くから死後に火葬する文化が根づいていますが、実は火葬が一般的になったのは江戸時代の後期から、明治時代の初期だと言われています。 意外と最近だなと感じた方もいらっしゃるかもしれません。 では、それより以前は、どのような葬儀が行われていたのでしょうか? 今回から、日本の葬儀の歴史について触れていきます。 さて、第一回の今回は縄文時代の葬儀についてです。 縄文時代には、火葬は存在せず、埋葬が行われていました。埋葬の中でも「屈葬」と呼ばれる身体を曲げた状態で埋葬する方法が主流でした。 屈葬は実は日本以外ではほとんど見られない埋葬方法だそうで、世界的に見てもアフリカの一部地域のみで行われているだけというかなり珍しい方法が取られていました。 屈葬が行われていた理由には、いくつか説があります。 ・掘る墓穴が小さくて済むため ・死後の世界でも安らかに眠れるように楽な姿勢をとらせた ・死者の霊が浮遊しないように動きにくい姿勢をとらせた など 屈葬された遺体の中には、縛られている遺体や石を抱いているものもあったことから、死者の霊が浮遊しないように屈葬されていたというのが最有力な説となっているそうです。 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

岡山市の霊園【牟佐山崎墓地】

●岡山市北区牟佐にある墓地です。 ●岡山県道27号線岡山吉井線 赤磐市方面 桃太郎温泉の手前にあります。 【霊園管理事務所】 岡山県岡山市北区牟佐2911-1 お墓のてんしょう ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第8回】意外と知らない仏花の基礎知識

皆さんこんにちは!今回は、いよいよ意外と知らない仏花の基礎知識編の最終回となります! 栄えある最終回の今回は、仏花に対するよくあるご質問をいくつか、ご紹介したします! ・仏花に造花を使うのは大丈夫なの? 結論、問題ありません!生花であれば、頻繁に花の交換が必要ですが、造花であれば一定期間はそのままで、全く問題ありません。 備える側の方の考えにもよりますが、造花にはたくさんの種類がありますし、見た目も生花とほとんど変わらないので、近年は使用する方も増えてきているように思います。 また、仏花のすべてを造花にするわけではなく、一部を造花にすることで、バランスよく使用することもできますよ。 ・庭に咲いている花を使用してもOK? もし、庭に花が咲いているのであれば、それを仏壇にお供えしても全く問題ありません。 仏花は必ずしも、どこかで購入しなければいけないルールはありませんし、庭の花と購入した花を使い分けることもできます。 ただし、庭のお花は自宅にお供えする場合だけにしましょう。それ以外の場所では、菊などのベーシックな仏花を使う方が無難です。 意外と知らない仏花の基礎知識シリーズ!いかがでしたでしょうか?今はまだ、仏花について詳しくなくても、毎日少しづつ勉強して詳しくなっていきましょう! ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)