お客様サポートダイヤル/相談無料・24時間365日対応/0120-5940-58 事前登録・資料請求はコチラ/無料/最短日発送いたします LINE/公式アカウントで気軽に相談
お客様サポートダイヤル/相談無料・24時間365日対応/0120-5940-58 事前登録・資料請求はコチラ/無料/最短日発送いたします LINE/公式アカウントで気軽に相談
星空の郷(岡山北斎場)はこちら/Click!! お問い合わせ/info@f-ing.jp フリーダイヤル/0120-5940-58/匿名相談可能/24時間対応/携帯電話OK
メニューボタン
後見人・ケアマネージャー/ソーシャルワーカーの皆様へ 葬儀社を選ぶ際のポイント 葬儀社を選ぶ際のポイント 供花・供物のご注文はコチラ 供花・供物のご注文はコチラ
初めての方 プランと費用 式場紹介・アクセス お急ぎの方 今すぐ資料請求
初めての方 プランと費用 式場紹介・アクセス お急ぎの方 今すぐ資料請求
コラム一覧
【第16回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!~安住院~

※画像はイメージです。 こんにちは! 恒例になりました、岡山の寺社仏閣を紹介しよう!のコーナーです! 第16回の今回は、岡山市中区に位置する禅光寺安住院をご紹介します! 禅光寺安住院は奈良時代である、749~756年の間に創建されたそうで 創建者は当コーナーでもお馴染みの報恩大使です! 報恩大師が建立した48ヶ寺の1つで、その本坊にあたります。 戦国時代には、一度仁王門以外が焼失した事件もありました。 再建後は宇喜田秀家、小早川秀秋、池田光政らの庇護により、一帯の真言宗の中心的な勢力として栄えました。 本堂は、岡山市の重要文化財にも指定されており、その立派な雰囲気には圧倒されますよ。 住所:岡山市中区国富3-1-29 電話番号:086-272-2320 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第15回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!~岡山縣護国神社~

※画像はイメージです。 こんにちは! 今日も、岡山の寺社仏閣を元気よくご紹介していきます! 第15回を迎える今回は、岡山縣護国神社です! 岡山縣護国神社は、1869年当時の藩主である池田章政が戊辰戦争の戦死者の招魂祭を行ったことが始まりと言われています。 その後は、岡山市の東公園の中に奥羽戦争、函館戦争の戦死者を祭祀したことから本格的に作られた神社なんです! ご祭神は戊辰戦争から太平洋戦争の間に戦争によって亡くなられた方とのことです!直接の戦闘で亡くなった方以外にも、病気で亡くなられた方も含まれています。 操山に囲まれたその景観は非常に美しく、あたり一面緑の落ち着いた場所でもあるので、こころを落ち着かせにお参りするのもいいかもしれません。 住所:〒703-8272 岡山市中区奥市3-21 電話番号:086-272-3017 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第14回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!~玉井宮東照宮~

※画像はイメージです。 みなさんこんにちは! 今回は岡山の寺社仏閣を紹介しよう!の第14回です! 第14回の今日は、岡山市中区東山に位置する玉井宮東照宮です! 玉井宮東照宮は、玉井宮と東照宮が合祀された神社なんです!玉井宮は岡山市の中心を鎮守し、備前国内別格五社のひとつに数えらるほどです!東照宮は岡山城とその城下町の総鎮守として、存在しています。 岡山城主から長年厚い崇敬を受けており、1850年には当時の皇后宮の安産の御祈祷が行われたことから、いまでも安産の大神として広く崇敬を受けているんです! こちらの東照宮は全国で初めて地方に勧請された東照宮としても有名で、現在は玉井宮東照宮の本殿として、県指定の重要文化財にも登録されています 住所:〒703-8281 岡山市中区東山1-3-81 電話番号:086-272-0407 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第13回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!~曹源寺~

※画像はイメージです。 みなさんこんにちは! 岡山の寺社仏閣を紹介しよう! 第13回の今回は中区円山に位置する、曹源寺です! 曹源寺は1691年に、当時岡山城の藩主であった池田綱政が当時児島に位置していた、永昌庵を現在の円山に移して菩薩寺としたことが始まりです。 広大な敷地を持つ曹源寺は、岡山藩主として、長年活躍した池田家の墓所として国の史跡にも登録されています。 現在の本堂は1824年に再建されたもので、もともとの本堂は1780年に消失してしまっています。 本堂は、岡山市指定重要文化財に登録されており、池田綱正以下7代にわたる藩主、嫡子一人の霊碑を安置しています。 住所:〒703-8271  岡山県岡山市中区円山1069 電話番号:086-277-8226 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第12回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!~龍之口八幡宮~

※画像はイメージです。 みなさん!こんにちは! 第12回を迎える、岡山の寺社仏閣を紹介しようのコーナー! 今回は、岡山市中区の龍之口山に位置する龍之口八幡宮をご紹介します! 創建された年代は不明ですが、孝謙天皇の時代にはあったとされているので、奈良時代頃までには作られたとされている、歴史のある神社です。 現在に至るまで、一度廃社になっていますが江戸時代に岡山の藩主であった池田氏が本殿の再築を行いました。 神社の創建は古代にさかのぼり、源平時代からの信仰が続いています。伝承によれば、鎌倉時代の初期、源平合戦の際に源氏方の武将がこの地で戦勝を祈願したことがきっかけとなり、神社の名が広まったとされています。このように、武運や戦勝祈願の神社としての歴史的な役割が強調されると同時に、現在では広く市民の生活に根ざした信仰の場となっています。 龍之口八幡宮の特徴的な場所としては、「龍之口山」が挙げられます。神社の背後にそびえる龍之口山は標高約257メートルで、山頂までのハイキングコースが整備されており、地元の人々や観光客にも人気です。この山からは岡山市内を一望でき、晴れた日には遠くまで見渡せるため、絶景スポットとしても有名です。また、自然豊かな山道は、季節ごとに違った表情を見せ、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には澄んだ空気といったように、訪れるたびに新しい発見があります。 さらに、龍之口八幡宮には多くの祭事やイベントが行われており、地域の人々の交流の場ともなっています。特に「例大祭」は多くの参拝者が集まり、賑わいを見せます。この例大祭では、神輿(みこし)が担がれ、地元の伝統文化が色濃く表れる瞬間を目の当たりにできます。神社の境内は、こうした祭事の際には活気に満ち、神聖な雰囲気の中で地域の結束を感じられる貴重な機会となります。 また、龍之口八幡宮の拝殿や本殿は、歴史的な建築様式が美しく、参拝者を迎え入れる風格があります。木々に囲まれた静寂な境内は、心を落ち着かせ、日常の喧騒から離れたひとときを過ごすのに最適な場所です。訪れる人々は、鳥居をくぐり、境内を歩きながら自然と調和した神聖な空間を感じ、心を清めることができるでしょう。 岡山市民にとって、龍之口八幡宮は単なる神社ではなく、地域の歴史と文化が息づく大切な場所です。日々の祈願や願掛けに訪れる人々だけでなく、自然や歴史を感じながらリラックスできるスポットとして、広く市民に親しまれています。岡山市中区の住民にとっては特に身近な神社であり、地域の絆を深める重要な役割を果たしています。 住所:〒703-8201 岡山市中区四御神(しのごぜ)355  電話番号:086-275-3332 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第11回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!~岡山神社~

※画像はイメージです。 みなさん!こんにちは! 岡山の寺社仏閣を紹介しよう!のコーナー! 今回は第11回です。 第11回を迎える今回ご紹介するのは、岡山神社です! いかにもという名前の神社ですが、歴史はかなり古く860年に創建されたそうです。 現在は、北区の石関町に位置していますが、かつては岡山城本丸に佇んでいたそうで、坂下の社と呼ばれ親しまれていました。 現在の場所には、宇喜田直家の手によって、岡山城建築の際に移動されました。その後は岡山城を守る神社として存在感を放っています。 現在の場所に移動してから、本殿の建築は、直家の子である秀家が、拝殿以下についてはその後の城主である小早川秀秋が造営を行ったそうです。 住所:〒700-0813  岡山県岡山市北区石関町2-33 ---------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)話番号:086-222-7198

【第10回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!〜子安神社〜

※画像はイメージです。 本日もご覧いただきありがとうございます! さて、今回で岡山の寺社仏閣を紹介しよう!のコーナーも映えある第10回です! 映えある第10回の今回は、子安神社をご紹介します! 子安神社は第1回でご紹介した吉備津彦神社の摂社にあたります!(ちなみに、摂社とはサブの神社ことで、吉備津彦神社に祀られている神様はお一人ではなく、複数いらっしゃるうちのお一人を子安神社は祀っています。) 子安神社には、伊耶那岐命(いざなぎのみこと)・伊耶那美命(いざなみのみこと)の夫婦神、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)の4名が祀られており、主に縁結び、子授け、安産、育児、家庭円満などのご利益があるとされています! 岡山藩の藩主であった池田氏が子宝に 恵まれず悩んでいた際に、祈願したところ後に名君と呼ばれる光政公が生まれたことが言い伝えられています。 そのため、今でも子授かりの神社として人気で、子安神社の脇に生えているワラビを夫婦で食べると懐妊するという伝説もあります! 少しずつ暖かくなり、外出しやすい気温になってきました。カップルやご夫婦、家族で一度訪れてみてはいかがでしょうか⁉︎ 住所:岡山市北区一宮1043 吉備津彦神社内 電話番号:086-284-0031 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第9回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!〜光珍寺〜

※画像はイメージです。 みなさん!こんにちは! 第9回!岡山の寺社仏閣を紹介しよう!のコーナー! 今回は、北区磨屋にあります 光珍寺のご紹介です! 光珍寺はもともと、すぐ東側に位置する岡山寺と一体であったそうです! 創建当時は岡山城内にあったそうで その後数回移転して、今の磨屋町に落ち着いています。 1573年に、豊臣五大老の宇喜多秀家公の父親である宇喜多直家公が岡山城に入城。光珍寺を古京町、中山下へと移転させました。 この際に、直家公の父親である興家公(露月光珍居士)の位牌所としたことで、岡山寺から光珍寺へと変更しました。 その後は関ヶ原の戦いで豊臣側が敗れたことにより、岡山には小早川氏が入国。一度、岡山寺へと名前が戻ります。 その後は、岡山空襲による焼失もありましたが、1980年に復興。 その後は宇喜多家の位牌をお祀つりするお寺として現在に至っています! みなさまもぜひ、宇喜多家に縁のある光珍寺に訪れてみてはいかがでしょうか! 住所:岡山市北区磨屋6-28 電話番号:086-222-2028 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第8回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!〜法界院〜

※画像はイメージです。 みなさんこんにちは! 今回も岡山の寺社仏閣を紹介しよう!のコーナー! 第8回の今回は法界院です! 大師 こちらの法界院は北区の地名にもなっているほどの寺院で、駅名にもなっていますね! ①法界院の歴史:法界院の創建は奈良時代、729年頃に遡ると言われています。この年、当時の高僧・報恩大師によって開かれたと伝えられています。 法界院は、岡山藩主や地域の武士階級の信仰の対象となり、多くの寄進や保護を受けて繁栄しました。寺院は時代を経る中で幾度かの火災や戦乱に見舞われましたが、その都度再建され、現在に至るまでその姿を保っています。 ②法界院の建築と文化財:法界院の境内には、歴史的価値の高い建築物や仏像が数多く残されています。特に本堂は、江戸時代に再建されたもので、岡山の伝統的な寺院建築の美しさを今に伝えています。本堂には本尊である聖観世音菩薩が安置されており、この仏像は平安時代の作とされ、非常に貴重な文化財です。また、境内には多くの石碑や古い墓石が点在し、これらは地域の歴史や文化を物語る遺産として大切に保護されています。 法界院は、かつて山岳修行の場としても機能していたことから、修験道との関わりも深いとされています。境内の裏手には、かつて修行僧が修行したと言われる場所や洞窟が残っており、現在でも修行の場としての雰囲気が感じられます。 ③法界院の行事と年中行事:法界院では、多くの年中行事が行われています。その中でも代表的なものが「修正会(しゅしょうえ)」です。修正会は、毎年1月に行われる仏教行事で、新年の始まりにあたり、仏法の修行を行い、国家の平和や五穀豊穣、家内安全を祈願します。法界院では、この行事が厳かに執り行われ、多くの信徒が参拝に訪れます。 また、春と秋には「彼岸法要」が行われます。彼岸は仏教の教えに基づき、亡くなった先祖を供養するための期間であり、特に春分の日と秋分の日を中心に法要が営まれます。法界院でも、多くの家族が先祖供養のために寺を訪れ、供養塔や墓を清めてお参りをします。 さらに、毎年7月には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が行われます。これはいわゆるお盆の行事で、先祖の霊を供養し、冥福を祈るための重要な法要です。法界院ではこの時期に、多くの参拝者が集まり、供養とともに家族の絆を再確認する機会として大切にされています。 ④法界院と地域社会:法界院は、単に宗教施設としての役割を果たすだけでなく、地域社会においても重要な役割を担っています。特に岡山大学の近くに位置していることから、学問や研究に携わる人々の心の支えとなる存在でもあります。学生や教職員が心を落ち着け、精神的な平安を得るために参拝することも多く、地域にとって欠かせない存在です。 また、法界院の周辺には自然豊かな環境が広がっており、静かな雰囲気の中で散策を楽しむことができることから、観光客や地元の人々にも人気のスポットとなっています。 ⑤結論:法界院は、奈良時代に行基によって創建され、真言宗の教えを守り続ける由緒ある寺院です。その長い歴史の中で、多くの信仰を集め、地域の人々に精神的な安らぎを提供してきました。現在でも多くの年中行事が行われ、地域社会との強い結びつきを保ちながら、その伝統を守り続けています。法界院は、岡山市北区における仏教文化の象徴であり、今後もその重要性を持ち続けることでしょう。 聖観音像は一部に胡粉が残っているとのことから当時は極彩色だったのでは?とも言われています! ご本尊である聖観音立像は毎年4月21日の午前中に一般開扉されていますので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか!? 住所:岡山市北区法界院6-1 電話番号:086-252-1769 拝観時間:8:00~17:00 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第7回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!〜鼓神社〜

画像はイメージです。 みなさん!こんにちは! 第7回を迎える、岡山の寺社仏閣を紹介しよう!のコーナー! 今回は、北区は上高田に位置する鼓神社をご紹介します! 鼓神社は吉備津彦命、高田姫命、遣霊彦命(やりだまひこのみこと)楽楽彦命(ささもりひこのみこと)、吉備武彦命の計5神を主神としています。 かの有名な桃太郎のモチーフにもなったとされる吉備津彦命に関連する人物を祀っているんです! 高田姫命は吉備津彦命の后で、楽楽彦命が高田姫命のお父様に当たります。 創建された年代ははっきりとは分かっていませんが、歴史はかなり古いと考えられています! 敷地内にある宝塔は文化財にも登録されており、その静かながらも力強い佇まいは一見の価値がありますよ! 住所:岡山市北区上高田3628 電話番号:086-295-2298 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第6回】岡山の寺社仏閣を紹介しよう!〜日應寺〜

※画像はイメージです。 みなさん!こんにちは! 今回も岡山の寺社仏閣を紹介しよう! です! 第6回目となる今回は北区日応寺に位置する日應寺です! 2018年で創建1300年を迎えた非常に 歴史の深いお寺で、臨済宗の開祖である栄西禅師が修行していたお寺として非常に有名です! 幾度かの改宗があったそうで、718年の完成当初は三輪宗、876年には天台宗に改宗、その後1559年に今の日蓮宗に と非常に興味深い歴史を持っていますね! 江戸時代初期に建造されたものが数多く存在し、文化財に登録されているものも! そのうちの一つが木造毘沙門天立像で、鎌倉時代に作られたそうです! 1979年に文化財に登録されています。 ぜひその深い歴史を体験しに、一度を足を運ばれてはいかがでしょうか⁉︎ 住所:岡山市北区日応寺302 電話番号:086-294-2631 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)

【第5回】寺社仏閣を紹介しよう!〜宗忠神社〜

※画像はイメージです。 今回は寺社仏閣を紹介しよう!の コーナー第5回! 今回は北区上中野にある 宗忠神社をご紹介します! 宗忠神社は明治天皇の父上にあたる 孝明天皇が仰せ出された勅願所である 京都の神楽・宗忠神社に続いて 建てられました。 ちなみに勅願所とは、国家鎮護 国民の平安を祈願する神社や寺院の事です! ご祭神である宗忠様は、本名を黒住宗忠といい、1780年11月26日に生まれました。 岡山県にある今村宮にて神職をつとめる家でした。 神になる事を目標として 「心に悪いと思うことは決して行わず、善きことのみを実行する」 という厳しい目標を立てて、生活されていたそうです。 宗忠様は昇る朝日に格別の思いで祈りを捧げている時に神秘的宗教体験を得て悟りを開いたそうです。 以来、宗忠様は世の中の苦しむ人を 助け”生き神”と称えられていたそうです。 そんな宗忠神社の詳細は以下の通りです! 住所:岡山市北区上中野1-3-10 電話番号:086-241-0148 ----------------------- 岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。 岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 対応火葬場:岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷 (倉敷市の火葬場も対応しております)