※画像はイメージです。 本日も始まりました! 家族葬のファイングがお送りする岡山の寺社仏閣を紹介しようのコーナーです! 第24回の今回は、岡山市南区に位置する住吉宮のご紹介です! こちらの住吉宮は底筒之男命を主神として祀っています!底筒之男命は住吉三神の1柱として数えられる神様です。 住吉三神はかの有名なイザナギが黄泉の国の穢を洗い清める「禊」を行った際に誕生したと言われています。 海の神や航海の神と言われています。そのほかには禊払いや和歌の神としても知られています! 住吉宮はもともと源義経の影響で、邑久郡藤井村に位置していました。その後、1672年に藩主の池田光政が今の場所に移動させてそうです。 住所:〒702-8044 岡山市南区福島1-8先