みなさん、こんにちは! 岡山 の 家族葬 ファイング そのファイングの中に『ランチ部』というものを私、多田が勝手に作りました(笑) これから不定期におすすめの美味しいものをご紹介していきます! なんと第一回は… 自動販売機 「クレープ」編 カラフルな空間に誘われて「クレープ自販機」 「岡山初のクレープ自動販売き専門店」と書かれたポップな外観。 入口を入ると、カラフルに彩られた2台の自販機が迎えてくれます。 価格は450~600円。バナナチョコホイップ、抹茶あずきホイップ、あずき苺ソースホイップ、カスタードホイップ、キウイホイップ、赤肉メロンホイップ、オレオ苺ソースホイップ、生イチゴチョコソース、みかんパインホイップ、の9種でした。 隣の自販機で飲み物も売っていると、つい買ってしまいますね。 どんな感じで出てくるのかドキドキしながら、生いちごチョコホイップと、みかんパインホイップを購入! ちゃんと横向きで落ちてきて、ぐちゃぐちゃにならないところがスゴイです! 袋の中に、一般のクレープと同じく三角の紙筒に入っていて、更にラップに包まれていました。 簡単に開けられ、片手でも食べやすく、皮は薄皮で生クリームとの相性もバッチリ! いちごのクレープもみかん・パインも、ゴロゴロと大きめの果物が入っていて嬉しかったです。 あふれそうなほどの生クリームも大満足です。 結構ボリュームがあったので、1つを半分こでもいいかも。 ぜひ、足を運んでみてください。 概要・アクセス 【クレープ自販機】 補充:10時、16時 その他 随時 / 販売:10時~22時 ※火曜定休 運営:らすかふぇ 場所:岡山市中区江崎690-1 ※スーパーマーケット「ハローズ 江崎店」敷地内 「ダイソー」の横。 【車】 岡山駅から南へ約20分 【バス】岡山駅前から岡山ふれあいセンター線「新道中畑下」バス停下車、徒歩約2分

みなさんこんにちは! 【岡山の寺社仏閣をご紹介!】のコーナーです。 記念すべき第一回は… 色々迷いましたが… 日本3代大稲荷に数えられる 【最上稲荷】をご紹介します! 最上稲荷は今から約1200年ほど前の785年に桓武天皇の名で竜王山神宮寺として建立されました。もとは、竜王山中腹の八畳岩に報恩大師が祈りをささげたことで孝謙天皇の病気が平癒された事がきっかけです。 建立後は順調に繫栄を続けましたが、羽柴秀吉の備中高松城水攻めの影響で堂宇を消失してしまいます。しかし、本尊である最上位経王大菩薩のお像はあらかじめ八畳岩の下に移され難を逃れました。 このお像をもとに、1601年に現在の最上稲荷、正式名称稲荷山妙教寺として、復興しています。 最上稲荷の特徴の一つが、神仏が融合した祭祀形態であること。最上稲荷は日蓮宗の寺院になりますが、明治の神仏分離令の際に特別に「神仏習合」が許された貴重な稲荷なんです! お寺でありながら鳥居を構えていたり、本殿も神宮の形式を持つ素晴らしい建物です! 住所 岡山市北区高松稲荷712 電話番号 086-287-3700 参拝時間 9:00~15:30
家族葬のファイング ではホームページをこのたびリニューアルを致しました。みやすく、わかりやすいホームページとなっておりますので、ぜひみなさまご覧になって下さいませ。