※画像はイメージです。 こんにちは! 本日も家族葬のファイングがお送りする岡山の寺社仏閣を紹介しよう!第22回です! 第22回の今回は、岡山市東区に位置する北居都神社(キタコヅジンジャ)のご紹介です! こちらの北居都神社には淤美豆奴神(オミヅヌノカミ)が祀られています! 淤美豆奴神は出雲地方の祖神と考えられている神様で、出雲風土記の国引きの話で非常に有名な神様です。 北居都神社の位置する平島区は米作りの地としても非常に有名ですが、淤美豆奴神が開いた土地だとされており、今でも丁寧に祀られているのです! また、表参道は東に向いており、社殿は東南東を向いています。この方角は春分・秋分と冬至のタイミングで太陽が昇る方角であり、太陽と米作りの深い関係がここでも表現されています! 住所:〒709-0631 岡山市東区東平島1468