※画像はイメージです。 こんにちは! 今日も、岡山の寺社仏閣を元気よくご紹介していきます! 第15回を迎える今回は、岡山縣護国神社です! 岡山縣護国神社は、1869年当時の藩主である池田章政が戊辰戦争の戦死者の招魂祭を行ったことが始まりと言われています。 その後は、岡山市の東公園の中に奥羽戦争、函館戦争の戦死者を祭祀したことから本格的に作られた神社なんです! ご祭神は戊辰戦争から太平洋戦争の間に戦争によって亡くなられた方とのことです!直接の戦闘で亡くなった方以外にも、病気で亡くなられた方も含まれています。 操山に囲まれたその景観は非常に美しく、あたり一面緑の落ち着いた場所でもあるので、こころを落ち着かせにお参りするのもいいかもしれません。 住所:〒703-8272 岡山市中区奥市3-21 電話番号:086-272-3017