※画像はイメージです。 みなさん!こんにちは! 今回は寺社仏閣紹介の第3回! 第3回の今回は岡山市北区の 首部(こうべ)に位置する白山神社。 境内には首塚が眠っていますが この首塚は第1回でご紹介した 桃太郎の由来にもなった吉備津彦が 退治した温羅の首塚なんです! 地名である首部(こうべ)もこれに由来してます。 岡山県では非常に珍しい「構え獅子」 というお尻を上げた状態の狛犬が 鎮座しているので、訪問の際には要チェック! また、白山神社は吉備津神社の鳴釜神事の起源となった場所です。 吉備津彦に敗れた温羅はこの地に晒されましたが、温羅の首は夜になると幾度となく唸り声を上げたそうです。 村人たちはこれを気味悪がったため吉備津彦は温羅の首を吉備津神社の地下深くへと埋めました。 これが、吉備津神社の特殊神事である 鳴釜神事のもとになったそうですよ。 住所:岡山市北区首部236 電話番号:086-222-2912 (ももたろう観光センター)