岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ
みなさん、こんにちは。
岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。
よく頂くご質問の中に「『心づけ』はどうしたらいいの?」という質問があります。
そこで今回のコラムでは『心づけ』とは何か、火葬場の職員や霊柩車、タクシーの運転手に渡さなければいけないのか…についてお答えしていきたいと思います。
既に知っている、という方もこれから葬儀のことを考えないといけない…という方も是非参考にして下さい。
心づけとは
そもそも『心づけ』って何?と思われる方もいらっしゃると思います。
心づけとは…ひらたく言うと葬儀の際にお世話になった方々へ感謝の気持ちを表すために渡す謝礼のことです。
どんな人に渡すのか?
以前からお渡しされるケースが多いのは…
●火葬場の職員:火葬炉の操作や骨上げの案内をしてくれる職員への心づけ。
●霊柩車・マイクロバス・タクシーの運転手:故人や参列者の送迎に対する感謝の気持ちとして渡す。
●式場スタッフ:葬儀の進行や受付などでお世話になった方に渡す。
こういったケースがあるようです。
岡山市の場合は?
では、私ども『家族葬のファイング』がある岡山市はどうかというと…
基本的に
●火葬場の職員
●各運転手
●式場スタッフ(家族葬のファイングの場合)
全て必要ありません。
理由はというと、
●火葬場の職員
・岡山市が運営しているため公的な場所になります。
そのため、職員の方は心づけを受け取られることはありません。
岡山市東山斎場、岡山市岡山北斎場ともに「心づけはご遠慮願います」という旨の看板が設置されています。
●各運転手
・葬儀社を通じて手配された場合、葬儀社の方から受領を禁止されているケースがほとんどです。
●式場スタッフ
・最近ではほとんどの葬儀社が会社の規定でスタッフに心づけの請求を禁止しているケースがほとんどです。
「どうしても」ということで会社に未申告で受領した場合、会社によっては厳しい罰則を課すケースもあるようです。
判断に迷う場合は
「昔は用意していたんだけどなぁ」と思ったり「渡さないときちんと対応してくれないかも」と心配な方は直接葬儀社に確認して頂くと良いと思います。
岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい
『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。
お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。
✅24時間365日お問合せ受付中
✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン
電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。
トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧


【家族葬のファイング】
〒700-0044
岡山県岡山市北区三門西町3-17
《SNSはこちら》
画像をクリック!
アンケート随時更新中!


《対応火葬場》
地図はこちら⇩
・岡山市東山斎場
・岡山市岡山北斎場 星空の郷
(倉敷市の火葬場も対応しています)