岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ
岡山の家族葬・葬儀・一日葬なら家族葬のファイング【公式】[9.8万円~]
みなさん、こんにちは。
岡山の葬儀社『家族葬のファイング』です。
今回のコラムでは岡山市市民後見人の石田信也が『成年後見制度を利用している家族の悩みと向き合う方法』についてご説明していきたいと思います。
【令和7年11月27日(木)】
成年後見制度を利用している家族の悩みと向き合う方法
成年後見制度は、認知症などで判断が難しくなった方の生活や財産を守る大切な制度です。
しかし、制度を利用しているご家族の中には「これで良かったのだろうか」と悩む方も多くおられます。
制度そのものは安心の仕組みですが、家族の心の中には複雑な思いや戸惑いが生まれることがあります。
多くのご家族が感じる悩みの一つが「距離を感じてしまう」というものです。
専門職が成年後見人になると、日常の金銭管理や契約手続きはすべて後見人が行うため、家族が手を出せない場面が増えます。
それまで当たり前にやってきたことを急に任せることになり、「親のことなのに何もできない」という寂しさを感じる方も少なくありません。
しかし、この制度は家族の力を奪うためではなく、本人を守るための仕組みです。
法律的なことを後見人が担うことで、家族は本人の気持ちや日常の生活面を支えることに専念できます。
立場は違っても、同じ方向を見て支える関係でいられることを忘れないようにしましょう。
次に多いのが「後見人との関係の難しさ」です。
後見人は法律に基づいて公平に判断する立場にあり、家族の希望と違う対応をすることもあります。
たとえば、本人のために必要と考えて使うお金の使い方に、家族が納得できない場合もあります。
そんな時こそ、感情的にならず「なぜその判断をしたのか」を冷静に聞いてみることが大切です。
後見人の多くは、家庭裁判所の指導のもとで慎重に判断しています。
話し合いの中で、家族の思いを伝えることで理解が深まり、信頼関係を築くきっかけにもなります。
また、「制度を利用したことへの罪悪感」を抱く方もいます。
「自分が親の判断力を否定してしまったようでつらい」「他の家族にどう思われるか心配」という声をよく耳にします。
けれども、成年後見制度は本人の尊厳を守るための制度です。
家族が制度を選んだということは、本人の今とこれからを真剣に考えた証です。
むしろ、家族として責任を持って支えようとする愛情の形といえます。
悩みと向き合うために大切なのは、家族だけで抱え込まないことです。
後見人や家庭裁判所、地域包括支援センターなど、相談できる場所は多くあります。
制度に関わることは専門的で難しい言葉も多いですが、質問すれば丁寧に説明してもらえます。
相談を重ねることで不安が少しずつ解け、前向きに本人を支えられるようになります。
そして何より大切なのは、本人との関係を大切にすることです。
制度を利用しても、家族の存在が本人の心の支えであることに変わりはありません。
会いに行く、話を聞く、笑顔を見せる。
そうした小さな関わりが、本人の安心と幸せを支えています。
法律の力と家族の思いやり、その両方が揃ってこそ、成年後見制度は本当に意味のある仕組みになります。
悩みや不安を感じることは、制度を真剣に受け止めている証拠です。
一人で抱え込まず、信頼できる人と話し合いながら、自分のペースで向き合っていけば大丈夫です。
大切なのは「本人を想う気持ち」を忘れずにいること。
その気持ちこそが、どんな制度よりも力強い支えになります。
岡山市で直葬・葬儀・家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい
『家族葬のファイング』は、岡山の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。
お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。
✅24時間365日お問合せ受付中
✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン
✅自宅へのお迎え、自宅葬対応
✅福祉葬対応
✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応
専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷
電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。
≪記事≫
石田 信也
・岡山市市民後見人
・葬儀業界25年以上従事


【家族葬のファイング】
〒700-0044
岡山県岡山市北区三門西町3-17
《SNSはこちら》
画像をクリック!
アンケート随時更新中!


《対応火葬場》
地図はこちら⇩
・岡山市東山斎場
・岡山市岡山北斎場 星空の郷
(倉敷市の火葬場も対応しています
