焼香は、香を焚くことで場を清め、参列者の心身を清める意味があります。
これにより、故人が清らかな状態で浄土へ旅立てるようにと願います。香の煙が天に昇る様子は、故人への祈りや供養の気持ちを象徴しています。
焼香を行うことで、故人の魂が安らかであるようにと願う祈りの気持ちを表現します。また、焼香は故人に対する最も深い敬意を示す行為です。香を手に取り、故人に捧げることで、感謝の気持ちを伝えます。
仏式葬儀における焼香の作法
仏式葬儀において焼香は、故人への供養と仏前への敬意を示す大切な儀式です。ただし、宗派によって焼香の作法や意味合いには若干の違いがあります。ここでは焼香の作法を具体的に説明します。
1. 天台宗
作法
- 香炉の前に進み、僧侶や仏前に一礼します。
- 指先で少量の抹香を取り、額に軽く押し当ててから香炉にくべます。
- この動作を1回または3回繰り返します。
- 焼香後、再度仏前に一礼して席に戻ります。
2. 真言宗
作法
- 仏前で一礼し、合掌します。
- 右手で抹香をつまみ、額に押し当ててから香炉にくべます。
- この動作を3回繰り返すことが基本です。
- 焼香後、合掌し、仏前に一礼して席に戻ります。
3. 曹洞宗
作法
- 焼香台の前で合掌し、一礼します。
- 抹香を指先でつまみ、そのまま香炉にくべます(額に当てる動作は行いません)。
- この動作を1回、または必要に応じて3回繰り返します。
- 焼香後、再度合掌して一礼し、席に戻ります。
4. 臨済宗
作法
- 焼香台の前で合掌し、一礼します。
- 抹香をつまみ、額に押し当ててから香炉にくべます。
- この動作を1回行います(繰り返しません)。
- 焼香後、再度合掌し、一礼して席に戻ります。
5. 日蓮宗
作法
- 焼香台の前で一礼し、合掌します。
- 右手で抹香をつまみ、そのまま香炉にくべます(額に当てる動作はありません)。
- これを1回行います(繰り返しはしません)。
- 焼香後、合掌し、一礼して席に戻ります。
6. 浄土宗
作法
- 焼香台の前で合掌し、一礼します。
- 右手で抹香をつまみ、額に軽く押し当ててから香炉にくべます。
- この動作を1回または2回繰り返します。
- 焼香後、再度合掌して一礼し、席に戻ります。
7. 浄土真宗本願寺派(西本願寺)
作法
- 焼香台の前で合掌し、一礼します。
- 抹香をつまみ、そのまま香炉にくべます(額に当てる動作は行いません)。
- この動作を1回行います(繰り返しません)。
- 焼香後、再度合掌して一礼し、席に戻ります。
8. 真宗大谷派(東本願寺)
真宗大谷派も本願寺派と同様に、焼香は礼拝行為として行われます。
作法
- 焼香台の前で合掌し、一礼します。
- 抹香をつまみ、そのまま香炉にくべます(額に当てる動作はありません)。
- 焼香は2回のみ行います。
- 焼香後、再度合掌して一礼し、席に戻ります。
焼香の作法や回数は、宗派や地域の習慣によって異なる場合があります。気になる方は菩提寺の住職や葬儀社に聞いてみると良いでしょう。
岡山の葬儀・家族葬は家族葬のファイングへ。
岡山北斎場 星空の郷でのご葬儀も対応しています。
岡山北斎場での葬儀、家族葬プラン
【家族葬のファイング】
〒700-0044
岡山県岡山市北区三門西町3-17
TEL:086-254-5590
(フリーダイヤル:0120-594-058)
地図はこちら
《対応火葬場》
岡山市東山斎場
岡山市岡山北斎場 星空の郷
(倉敷市の火葬場も対応しております)