岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ
はじめに
みなさん、こんにちは!
岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。
仏壇やお墓にお供えする花、いわゆる「仏花」。しかし、「どんな花を選べばいいのか?」「色や本数に決まりはあるのか?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本コラムでは、仏花の基本から適した花の選び方、避けるべき花、マナーなどを詳しく解説します。初心者の方にも分かりやすくまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
1. 仏花とは?
仏花とは、仏壇やお墓に供えるための花のことを指します。
日本の仏教文化において、故人を供養するために花を供える習慣は古くからあります。仏花は故人やご先祖様を偲び、冥福を祈るための大切なお供え物の一つです。
しかし、「仏花には厳格なルールがある」と思われがちですが、実は明確な決まりはなく、ある程度自由に選ぶことができます。
それでは、仏花の基本的な考え方を見ていきましょう。
2. 仏花の基本的なルール
仏花には、厳格なルールはありません。しかし、一般的に好まれる花の種類や色、本数などの基準があります。
2-1. 仏花の本数について
仏花の本数には特に制限はありません。ただし、次のような考え方があります。
- 奇数が好まれる
一般的に、花を供える際には「奇数本」が好まれる傾向にあります。これは、奇数が「割り切れない=縁が切れない」といった縁起の良い意味を持つためです。 - 偶数でも問題ない
一方で、「偶数は良くない」と言われることもありますが、必ずしも避けるべきものではありません。特に四本や六本といった本数でも、バランスよく組み合わせることで、綺麗な仏花を作ることができます。
2-2. 仏花の色について
仏花の色には厳密な決まりはありませんが、以下のような傾向があります。
- 葬儀・法要の際は白を基調に
葬儀や四十九日までは、白を中心とした花が一般的です。白は清らかさや追悼の意味を持ち、故人を偲ぶのにふさわしい色とされています。 - 法要後はカラフルな花もOK
四十九日を過ぎると、白に加えて淡い紫や黄色、ピンクなど、明るい色の花を取り入れても問題ありません。 - 避けた方が良い色
極端に派手な色(濃い赤や鮮やかなオレンジなど)は、お供えには向かないとされています。落ち着いた色合いを意識しましょう。
3. 仏花に適した花の種類
仏花に選ばれることの多い花を紹介します。
3-1. 菊(キク)
最もポピュラーな仏花の代表格が菊です。
おすすめの理由
- 日持ちが良い
- 香りが控えめで上品
- 清らかで落ち着いた雰囲気
主な種類
- 大菊・小菊:一本で存在感があり、格式高い
- スプレーマム:小さな花が集まっており、かわいらしい印象
3-2. カーネーション
菊に次いでよく使われるのがカーネーションです。
- 耐久性が高い:枯れにくい
- 優しい色合いが多い:白・ピンク・紫などが人気
3-3. リンドウ
秋の代表的な花で、仏花にもよく使われます。
- 青紫の美しい花:落ち着いた雰囲気
- 長持ちする
4. 仏花に適さない花
仏花には向かない花もあります。以下のような花は避けた方が良いでしょう。
4-1. 棘のある花
バラやアザミなど、棘(トゲ)のある花は仏花には不向きです。これは、棘が「痛み」や「殺生」を連想させるためです。
4-2. 香りの強い花
ユリやジャスミンなど、香りの強い花は避けるのが無難です。特にお線香の香りと混ざることで、不快に感じることもあります。
4-3. 食用の花
オクラや麦、稲など、人が食べる植物は仏花には向きません。
4-4. 一日花
ムクゲなどの「一日花」は、すぐに枯れてしまうため、仏花には適していません。
5. 仏花の供え方とマナー
仏花を供える際には、以下のポイントを押さえましょう。
- 花の向きを意識する:仏壇に供える場合、花の美しい面を故人に向ける
- 花瓶の水をこまめに取り替える:枯れた花は早めに取り除く
- お墓に供えた花は持ち帰る:飛ばされたり、散らかるのを防ぐため
よくある質問
1. 造花を仏花として使ってもいい?
造花を仏花として使うことは問題ありません。最近では精巧な造花も多く、美しい状態を長く保つことができます。
2. 庭に咲いた花を仏花として使っても良い?
自宅の仏壇に供える場合は、庭に咲いた花を使用しても問題ありません。ただし、トゲのある花や香りの強い花は避けた方が良いでしょう。
まとめ
仏花には厳格なルールはないものの、一般的なマナーや適した花の選び方があります。大切なのは、故人を偲ぶ気持ちを込めて供えることです。
この記事を参考に、適切な仏花を選び、心を込めてお供えしましょう。
岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい
『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。
お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。
✅24時間365日お問合せ受付中
✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン
電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。
トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧


【家族葬のファイング】
〒700-0044
岡山県岡山市北区三門西町3-17
《SNSはこちら》
画像をクリック!
アンケート随時更新中!


《対応火葬場》
地図はこちら⇩
・岡山市東山斎場
・岡山市岡山北斎場 星空の郷
(倉敷市の火葬場も対応しています)