直葬後の後悔を減らす
岡山の家族葬・葬儀・一日葬なら家族葬のファイング【公式】[9.8万円~]
みなさん、こんにちは。
岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。
直葬(火葬式)は、費用を抑え、ご家族だけで故人様を見送ることができる、現代に合ったお見送りの形です。
しかし、「簡素化したけれど、本当にこれで良かったのか?」「お骨上げの後、供養や手続きはどうすればいいの?」と、見送り後の不安を抱えてしまうご遺族様も少なくありません。
この記事では、「シンプルに送ったけど、やっぱり供養が不安」という気持ちに寄り添いながら、直葬後の「お骨上げ」から「四十九日」までの間にご遺族様が行うべき供養や手続きについて、具体的な手順とアドバイスを解説します。
1. 「お骨上げ」直後:まずは心と体の休息を
火葬、そしてお骨上げが完了した直後は、喪失感と疲れがピークに達する時期です。
故人様を見送った後の「後悔の念」について
直葬を選択したご遺族様の中には、「もっと盛大に送るべきだった」「お別れの時間が短すぎた」と、後になって後悔の念を抱く方もいらっしゃいます。
これは決して特別なことではありません。
大切なのは、「故人様を大切に想う気持ち」です。
シンプルな直葬を選んだとしても、この気持ちが変わることはありません。
まずはご自身の心と体の休息を優先しましょう。
供養のスタート:「ご自宅での安置」
お骨上げを終えて持ち帰ったご遺骨は、基本的に四十九日の納骨までご自宅で安置します。
●安置場所: 後飾り祭壇(自宅に設ける小さな祭壇)を設け、ご遺骨、ご位牌(白木位牌)、お写真などを安置します。
●供養の基本: 毎日、お水やお茶、故人様が好きだった食べ物をお供えし、手を合わせて感謝を伝えることが、直葬後の大切な供養の始まりとなります。
2. お骨上げから四十九日までの「行政手続き」
直葬後も、故人様が加入されていた健康保険や年金などの行政手続きを行う必要があります。
これらの手続きには期限が設けられているものもあるため、早めの着手が必要です。
| 手続きの種類 | 内容と必要な場所 | 期限の目安 |
| 死亡後の主な手続き | 健康保険、介護保険、年金などの資格喪失手続き | 死亡日から14日以内 |
| 世帯主変更届 | 故人様が世帯主だった場合に必要な手続き | 死亡日から14日以内 |
| その他 | 銀行口座やクレジットカード、公共料金の名義変更など | 各機関の規定による |
💡 ファイングからのアドバイス:
死亡届の提出(火葬許可証の取得)は弊社が代行しますが、それ以降の手続きについては、岡山市の役所や各保険機関へご遺族様ご自身でご確認いただく必要があります。
3. 「四十九日」を見据えた供養の準備
直葬では葬儀という儀式を行いませんでしたが、仏教では四十九日が故人様の魂が次の世界へ旅立つ重要な節目とされています。
この日に合わせて、以下の準備を進めます。
※仏式で供養される場合です。
仏式以外の形式や無宗教で供養される方もいらっしゃいます。
① 納骨先(お墓)の決定と準備
直葬を選んだ理由の一つに「お墓がない」「承継者がいない」という問題があるかもしれません。
- 納骨先の検討: お墓、永代供養墓、納骨堂、樹木葬、海洋散骨など、供養の形は多岐にわたります。
- ファイングのサポート: 弊社では、従来の形式にこだわらず、ご家族の状況に合った納骨方法についても、提携先を通じてアドバイスが可能です。
② 本位牌(仏壇)の準備
- 本位牌の準備: 四十九日法要を行う場合は、白木位牌から魂を移すための本位牌を準備します。
- 仏壇の検討: 仏壇がない場合は、この機会にご自宅のスペースに合ったモダンな仏壇などを検討しても良いでしょう。
③ 法要を行うかどうかの判断(骨葬など)
直葬では式典を省略しましたが、四十九日に合わせて規模な法要(骨葬)を行うことも可能です。
●骨葬とは:
火葬後にご遺骨を安置した状態で行う法要です。直葬を選んだご家族が、「少しだけでも儀式を行いたい」と後悔を和らげるために選ばれるケースがあります。
●形式:
僧侶にお経をあげてもらい、ご親族が集まって会食をするなど、ご家族の意向に合わせて柔軟に決めることができます。
4. 後悔を減らすための「心の供養」を大切に
直葬後の供養で最も大切なことは、形式に囚われすぎないことです。
シンプルに送った後だからこそ、「手を合わせる」「故人様の思い出を語り合う」という日々の心の供養を大切にしてください。
後悔の気持ちが強い場合は、四十九日を過ぎてからでも、一周忌などに合わせて納骨式と一緒に法要を行うなど、いつでも供養の機会を設けることができます。
家族葬のファイングは、葬儀後もご家族の心のケアを重視し、仏事や供養に関するご相談を随時承っております。
📞 葬儀後の手続き・供養についてもお気軽にご相談ください
「四十九日法要のやり方がわからない」「納骨先を探している」など、直葬後の手続きや供養に関するどんな小さなお悩みでも構いません。
岡山の地域事情に詳しいスタッフが、ご家族様に寄り添い、丁寧なアドバイスをさせていただきます。
▶︎ [家族葬のファイング 直葬プランの詳細はこちらへ]
▶︎ [家族葬のファイング 出棺式(お別れ付き)プランの詳細はこちらへ]
岡山市で家族葬なら
『家族葬のファイング』へご相談下さい
岡山の家族葬・葬儀・一日葬なら家族葬のファイング【公式】[9.8万円~]
『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。
お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。
✅24時間365日お問合せ受付中
✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン
✅自宅へのお迎え、自宅葬対応
✅福祉葬対応
✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応
専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷
お気軽にお問合せ下さいませ。
《記事》
厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査
葬祭ディレクター1級
長瀬 史典


【家族葬のファイング】
〒700-0044
岡山県岡山市北区三門西町3-17
《SNSはこちら》
画像をクリック!
アンケート随時更新中!


《対応火葬場》
地図はこちら⇩
・岡山市東山斎場
・岡山市岡山北斎場 星空の郷
(倉敷市の火葬場も対応しています
