お客様サポートダイヤル/相談無料・24時間365日対応/0120-5940-58 事前登録・資料請求はコチラ/無料/最短日発送いたします LINE/公式アカウントで気軽に相談
お客様サポートダイヤル/相談無料・24時間365日対応/0120-5940-58 事前登録・資料請求はコチラ/無料/最短日発送いたします LINE/公式アカウントで気軽に相談
星空の郷(岡山北斎場)はこちら/Click!! お問い合わせ/info@f-ing.jp フリーダイヤル/0120-5940-58/匿名相談可能/24時間対応/携帯電話OK
メニューボタン
成年後見人・ケアマネージャー/ソーシャルワーカーの皆様へ 葬儀社を選ぶ際のポイント 葬儀社を選ぶ際のポイント 岡山の葬儀マナーに関するコラム 供花・供物のご注文はコチラ 供花・供物のご注文はコチラ
初めての方 プランと費用 式場紹介・アクセス お急ぎの方 今すぐ資料請求
初めての方 プランと費用 式場紹介・アクセス お急ぎの方 今すぐ資料請求
岡山の家族葬・葬儀マナーに関するコラム
葬儀社としての充実に感謝
葬儀社としての充実に感謝

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。家族葬のファイングです。 本日のコラムは代表の川上明広のブロブになります。 【令和7年7月27日(日)】 岡山市内…晴れ🌞 しかし相変わらずの危険な暑さの毎日です。 弊社会館前のパンフレットラック 『今日もなんか(知らんけど)良い日よな』と言える幸せ… 弊社では今期が7月を以って終えようとしています。 有り難い事に最終月間である7月に入る前に、昨年の業績をクリアさせて頂けました。 葬祭部門では現場スタッフがコツコツ頑張ってくれていますし、お墓部門も昨年実績を上回る事が出来ました。 この1年間に実感させて頂いた事… 【当たり前の様に過ごしている毎日に感謝】 これからも毎日、同じ様な事でも高いレベルでコツコツ積み重ねていける様に頑張って参ります。 岡山で葬儀をご検討の際は、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。本日も凡事徹底、一つひとつのご縁を大切に、スタッフ一同真心を込めてお手伝いさせていただきます。 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています

続きを読む
清風庵(岡山市北区下伊福)の紹介
清風庵(岡山市北区下伊福)の紹介

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 今回のコラムでは地域の方に愛されている家族葬のファイングの近隣スポットとして『清風庵』をご紹介します。 岡山で評判の和菓子屋さん『清風庵』法事・葬儀用お供え和菓子でもお勧め! 清風庵は創業は昭和30年代。岡山の地に根ざし、「果物王国・岡山」の素材を活かした和菓子を手がける老舗です。 清風庵の魅力はここ! 1. 幅広く揃う豊富な商品ラインアップ ●季節限定の上生菓子(練り切り):四季折々の草花や岡山産の味を表現した美しい生菓子が人気! ●創作大福:マスカット大福、カフェオレ大福といった斬新なフレーバーが評判。伝統と遊び心ある味わいが魅力的です。 ●名物スイーツ:わらび餅、餡入りわらび餅、岡山白桃を丸ごと使ったゼリー、どら焼き、スイートポテト、ふんわりぶっせ、清風せんべいなど王道から創作菓子まで充実しています。 2. 実際に利用された方からの声は? ●「種類が豊富で季節限定商品も多い」「季節の花の練り切り・マスカット大福・カフェオレ大福が特におすすめ」という声が多数。 ●「和菓子ながら洋風スイーツもあり、わらび餅のきな粉がおいしくて、ご飯にかけて食べるほど愛している」というユニークなファンも。 ●「レモンケーキがしっとり&爽やかで、県外への手土産に必ず持っていく」「麩まんじゅうの柔らかな弾力とクセのなさ」といった評価も複数あり! 3.法事・葬儀のお供えにもふさわしい品揃え ●上品な見た目と味わいは、喪に服する場でも相応しく、季節の生菓子や白桃ゼリー、餡入わらび餅など、法事・葬儀用としても喜ばれる内容です。 ●お供え物として「見た目の繊細さ」「味の濃さが控えめ」「岡山らしさを感じる地域性」という観点から高く評価されています。 4.地場素材へのこだわりと創意工夫 ●「果物王国・岡山」の名に恥じない果実(マスカット、白桃など)をスイーツに活かし、地元の季節感を楽しめる点が好評。 ●洋風菓子も取り入れ「和と洋のハイブリッド」が、多様な年齢層や用途ニーズに対応できる魅力となっています。 清風庵が愛される理由 「季節ごとに変わる上生菓子を楽しみに通っています」「親の法事には、必ず清風庵さんのお菓子をお供えに選びます」「子どもの誕生日にはスイートポテト、敬老の日にはどら焼き」といった声が多く、日常のひとときから大切な行事まで、暮らしの様々な場面で寄り添ってくれるお店です。 和菓子の味わいはもちろん、見た目の美しさや季節感、そして何よりも「丁寧につくられている」という安心感が、地元の方々の信頼を集めています。 毎年のようにお彼岸やお盆の時期には、御供え用のお菓子を求める方々でにぎわいを見せ、「今年もやっぱり清風庵さんで」と、リピーターの方が多いのも特徴です。 和菓子を通じて、人と人とのつながりや、心づかいを形にしてくれる。清風庵は、そんなあたたかな存在として、今日も地域の皆さまに愛されています。 『清風庵』〒700-0052岡山県岡山市北区北区下伊福1丁目4-6地図はこちらTEL:086-253-9769 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
真言宗 常福寺
真言宗 常福寺

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 今回のコラムでは地域の方に愛されている家族葬のファイングの近隣スポットとして『真言宗 常福寺』をご紹介します。 地域の方に愛される「常福寺」 【地域とともに歩むお寺】岡山市北区葵町に佇む「常福寺」の魅力 岡山市北区葵町4-5にある「常福寺(じょうふくじ)」は、真言宗に属する歴史あるお寺であり、地域に根ざした心の拠りどころとして、長年親しまれてきました。私ども『家族葬のファイング』も、岡山市北区三門西町で葬儀のお手伝いをさせていただく中で、多くのご縁を通じてこの常福寺とのつながりを感じております。 古くからこの地に暮らす人々の心を静かに支えてきました。山門をくぐると、そこには静寂と清浄が広がり、自然と背筋が伸びるような厳かな空気に包まれます。歴史を感じさせる木造の山門は、風雨に耐えながらも美しく佇み、まるで訪れる人々を静かに迎え入れてくれているようです。 本堂は落ち着いた佇まいの中にも力強さを感じさせる造りで、天井の梁や柱には職人の技が随所に生きています。日々の暮らしに忙殺されがちな現代において、このような場所があることは、心の安らぎに繋がるのではないでしょうか。 また、山門の近くに佇む手水舎(ちょうずや)は小ぶりながらも丁寧に整えられており、清らかな水が今も絶えず流れています。手を清めるだけでなく、心も洗われるような感覚を味わえる、そんな静かな時間が流れています。 ご先祖様のお墓参りや年回忌法要の際には、境内の四季折々の風景も見どころのひとつです。春には桜、夏には青々とした木陰、秋には紅葉、そして冬は凛とした空気の中での静かな祈りが印象的です。遠方にお住まいの檀家の方々にとっても、帰省のたびに訪れたくなる、そんな懐かしく温かな空気がこのお寺には流れています。 岡山市で家族葬やご法要をお考えの方にとって、常福寺のような地域に密着した寺院とのつながりは、心のこもった供養を形にするうえで大切な存在です。私たち『家族葬のファイング』では、ご遺族の思いを大切にしながら、こうした地域のお寺とも連携し、安心できるご葬儀のサポートを行っております。 【真言宗 常福寺】〒700-0045岡山県岡山市北区葵町4-5TEL:086-252-0900(家族葬のファイングより230m 徒歩3分) 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
真夏の岡山で感じるご縁と備え【お墓と葬儀】
真夏の岡山で感じるご縁と備え【お墓と葬儀】

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。家族葬のファイングです。 本日のコラムは代表の川上明広のブロブになります。 【令和7年7月21日(月)】 本日の岡山市は快晴。 まさに“劇暑”という言葉がぴったりな一日です。世間では三連休の真っ只中、学校では夏休みも始まったようで、岡山市内の各地でもにぎやかな雰囲気が感じられます。 そんな暑さの中、今日はお客様と岡山市内の墓地でお待ち合わせをさせていただき、秋に建立予定のお墓の打ち合わせを行いました。屋外での会話は短めに切り上げ、エアコンの効いた事務所でしっかりと内容を確認。ご家族の想いを大切にしながら、これからの供養のかたちについてお話させていただきました。 また、弊社が管理協力させていただいている霊園では、お盆明けに新たな区画――プレート型の石材を使った樹木葬タイプの第二期工事が控えており、今後も岡山で新しい供養の選択肢をご提案していく準備が進んでいます。 一方で、葬儀会館では家族葬に関するお問い合わせも続々といただいており、「できるだけシンプルに」「自宅近くで」「少人数でも温かく」など、岡山で葬儀を考える皆さまのニーズに合わせたご相談が増えてきました。 こうした日々のご相談に丁寧に向き合うことが、私たち『家族葬のファイング』の使命です。葬儀もお墓も、「いざという時に慌てない」ために、少しでも早めにご相談いただくことが何よりの安心につながります。 岡山で葬儀をご検討の際は、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。本日も凡事徹底、一つひとつのご縁を大切に、スタッフ一同真心を込めてお手伝いさせていただきます。 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
ご葬儀のあとの優しいひととき
ご葬儀のあとの優しいひととき

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山市の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 インスタグラムを更新しましたのでご紹介します。 水出し煎茶と共に思い出す家族葬 先日、岡山市内にてご葬儀をお手伝いさせていただいたご当家様より、四十九日法要が無事に終わったとのご報告を頂きました。 法要の後、「少しだけ、どうぞ」と差し出してくださったのは、涼しげなガラスの器に注がれた水出し煎茶と、やさしい甘さの落雁。故人様が生前よく好まれていたお茶だそうです。「葬儀の日にも、よかったら一緒にお茶を」とお声かけいただいていたことを思い出し、私もそのお気持ちに甘えて、ゆっくりと一緒にお茶をいただきました。 控えめで、それでいて豊かな香りを感じる煎茶の味わい。ご当家様と語らう中で、故人様のお人柄や日常の何気ないエピソードにふれ、まるでそこに故人様がいらっしゃるかのような穏やかな時間が流れました。 最近では岡山で葬儀や家族葬をお考えの方の中でも、「大切な人とゆっくりお別れをしたい」「形式よりも心を大事にしたい」という思いをお持ちの方が多くいらっしゃいます。私たち「家族葬のファイング」は、そんなお気持ちに寄り添い、岡山で心のこもったご葬儀を一件一件丁寧にお手伝いしております。 ご葬儀は終わりではなく、故人様とのつながりを感じる新たなスタートでもあります。その時間を、どう過ごすか――。「お茶でもどうぞ」と差し出されたあの一杯が、私たちに改めてそのことを教えてくれました。 Instagramでは、岡山市内の斎場情報や、日常の小さな気づきも発信中です。どうぞお気軽にご覧ください。画像をクリック   ⇩ 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
世界にひとつだけのお棺 〜家族の想いが描いた贈り物〜
世界にひとつだけのお棺 〜家族の想いが描いた贈り物〜

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 私たちは日々さまざまなご家族様の最期のお別れのお手伝いをさせて頂いています。 葬儀とは、単に形式に則った儀式を執り行うものではありません。それは、これまで一緒に過ごしてきた日々を振り返り、故人様に「ありがとう」を伝える大切な時間であり、かけがえのない心のセレモニーです。特に家族葬は、少人数でゆっくりとお別れの時間を持てるからこそ、ご家族様の想いがより深く反映される場になります。その中で、私たちスタッフが強く心を動かされた出来事がありました。 先日お見送りさせていただいたご葬儀で、ご家族が故人様のお棺に手描きの絵を添えられました。お棺の蓋には、色とりどりの旗とにっこりと笑う太陽、そして「お父さん おたんじょうび おめでとう。今までたくさんありがとう」と丁寧に書かれたまっすぐな感謝の言葉。運動会での思い出を微笑ましく表現されていました。 葬儀とは、形式やしきたりだけに縛られるものではなく、ご家族の「伝えたい気持ち」を自由に表現する場でもあります。お棺という存在も、ただの容れ物ではなく、故人様を包み込む最後の贈り物として、愛情を注いで装飾したり、絵を描いたりすることができる“表現のキャンバス”になり得るのです。 一枚の絵が語る、家族の歴史。どんな高価なお供え物よりも、心に響く贈り物だったのではないでしょうか。ご家族の手でつくられたそのお棺は、まさに「想い」が形になったもの。故人様も、微笑みながら旅立たれたことと思います。 『家族葬のファイング』では、こうしたご家族の想いをかたちにできるよう、ひとつひとつのご葬儀を丁寧にお手伝いしています。 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬(葬祭扶助)対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
手元供養とは?ご自宅でできる新しい供養のかたち|岡山 葬儀
手元供養とは?ご自宅でできる新しい供養のかたち|岡山 葬儀

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 近年、「ご遺骨の一部を自宅で祀りたい」「ペンダントにして身につけていたい」という方が岡山市内でも増えてきました。こうした供養の方法を「手元供養」といいます。この記事では、手元供養の基本や種類、メリット・デメリットについて分かりやすくご紹介します。 手元供養とは? ― ご遺骨を身近に感じる新しい供養のかたち 手元供養とは、ご遺骨の一部や遺灰を自宅で保管したり、アクセサリーにして身に着けたりする供養の方法です。仏壇にお祀りするだけでなく、日常の中で故人をより身近に感じられる方法として注目されています。従来の納骨やお墓への埋葬に代わる選択肢の一つとして、岡山でも関心を寄せる方が少しずつ増えています。 手元供養の主な種類 手元供養には、故人をそっと身近に感じられるような、さまざまなかたちがあります。 ● ミニ骨壺タイプご遺骨の一部を小さな骨壺におさめ、ご自宅の一角にやさしく安置する方法です。お部屋の雰囲気になじむような、やわらかい色合いやかわいらしいデザインのものも多く、手のひらに乗るサイズ感が「ちょうどよい」と感じる方もいらっしゃいます。 ● ペンダントタイプ(メモリアルジュエリー)ご遺骨や遺灰の一部を小さなペンダントに納め、形見として身につけておく方法です。お守りのように、いつも一緒にいるような安心感をもたらしてくれます。見た目は普通のアクセサリーと変わらず、外出時も自然に着用できます。 ● フォトスタンド型故人のお写真とご遺骨を一緒に飾れるスタイルで、リビングや寝室など、身近な場所に自然と溶け込みます。写真立てと一体になっているため、ご家族の思い出とともに、あたたかな空気に包まれた供養ができます。 ● オーダーメイドタイプ陶芸やガラス細工など、世界にひとつだけの特別な器にご遺骨をおさめる方法です。作家さんによる手作りのものや、ご自身のイメージに合わせたデザインなど、故人への想いをかたちにできるのが魅力です。 手元供養のメリットと、気をつけておきたいポイント 手元供養には、ご家族の気持ちに寄り添ったあたたかい魅力があります。一方で、事前に知っておきたいポイントもいくつかあります。 ● 手元供養のメリット ・故人をいつもそばに感じられる安心感 リビングや寝室など、日常の中で手を合わせられることで、心が落ち着くとおっしゃる方も多いです。 ・お墓が遠方でも気軽に供養ができる 遠くまでお墓参りに行けない方にとっても、日々の中で思い出を大切にできます。 ・自宅のスペースに合わせて自由に祀れる コンパクトなものが多く、お部屋のインテリアに自然になじむデザインもたくさんあります。 ■ 実例①:毎日話しかけられる距離感が心の支えに 「母が亡くなってから喪失感が大きくて…。でも、手元供養として母の遺骨の一部を小さな骨壷に納め、リビングに置いたことで、毎日“おはよう”“行ってきます”と声をかけられるようになりました。今でも母がそばにいてくれるようで、救われています。」 (60代女性・岡山市北区) ■ 実例②:実家のお墓が遠方でも、自宅で供養できる安心感 「お墓は田舎にあって簡単に行けないので、父の遺骨の一部を分骨して自宅に置くことにしました。小さな仏壇をリビングに置いて、毎朝手を合わせています。『自宅でちゃんと供養できている』という安心感があります。」 (40代男性・岡山市南区) ■ 実例③:ペンダント型の遺骨カプセルで、いつも一緒にいられる 「娘を早くに亡くしました。悲しみは癒えませんが、手元供養用のペンダントに娘の遺骨を少し入れて、毎日身につけています。仕事中も出かける時も、常にそばにいてくれる気がして心が落ち着きます。」 (30代女性・岡山市中区) ■ 実例④:仏壇を持てない住環境でも、さりげなく供養できる 「マンション暮らしで仏壇を置くスペースもなく、宗教的な習慣もなかったのですが、手元供養のミニ骨壷とおしゃれな写真立てをリビングに飾ることで、自分なりの供養ができています。“無理なくできる供養”という感じがとても合っていました。」 (50代女性・岡山市北区) ● 気をつけておきたいポイント ・ご家族の中で、意見が分かれることもあるかもしれません とくにご年配のご親族から「お墓に納めるべきでは?」と心配されるケースもあります。 ・ご遺骨を大切にお守りする配慮が必要です 保管場所や扱い方には、丁寧な気持ちを持ち続けていただくことが大切です。 ・いつか納骨する可能性もふまえて考えておくと安心です 今は手元で供養したいと思っていても、数年後に気持ちが変わることもあります。 将来についても、ご家族で少しずつ話し合っておけるとよいでしょう。 手元供養を迷われている方へ ― 大切なのは“あなたの想い”です 「手元にご遺骨を置くなんて非常識では?」と迷われる方もいらっしゃいます。けれど、供養のかたちは一つではありません。昔と違い、現代はご家族のライフスタイルや価値観に合わせて、もっと自由で柔軟な供養が選ばれるようになってきました。 手元供養は、「大切な人をいつもそばに感じていたい」「心が落ち着く場所で手を合わせたい」――そんな純粋な想いに寄り添う新しい供養のかたちです。 たとえ一時的でも、「今はまだ納骨する気持ちになれない」という方もいらっしゃるでしょう。その気持ちを無理に押し込める必要はありません。ご自身のペースで、心に整理がつくまでゆっくり向き合っていくのも、立派な供養のかたちだと私たちは考えています。 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬(葬祭扶助)対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
岡山の葬儀でよく聞く『粗供養』とは?意味や渡し方を分かりやすく解説
岡山の葬儀でよく聞く『粗供養』とは?意味や渡し方を分かりやすく解説

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 「粗供養(そくよう)」という言葉、葬儀や法要に参列された際に目にしたことはありませんか?初めての葬儀では「これは何のためにあるの?」「誰に渡すの?」と戸惑われることもあるかもしれません。 今回は、岡山市で葬儀・家族葬をお手伝いしている『家族葬のファイング』が、粗供養の意味や渡し方について分かりやすくご紹介します。 「粗供養」とはどんなもの? 粗供養とは、葬儀や法要に来てくださった方々に、感謝の気持ちを込めてお渡しする「お礼の品物」のことです。「ささやかではありますが…」という意味合いから「粗(そ)」という字が使われていますが、実際には心をこめて用意された贈りものです。 なぜ粗供養を渡すの? 葬儀や法要では、参列者の方々が貴重なお時間を割いて、故人さまを偲ぶためにお越しくださいます。 そのご厚意に対して、遺族から「ありがとうございました」という感謝の気持ちを伝えるのが粗供養の役割です。 宗教的な意味合いとしては、故人の供養の一環として「善行(ぜんこう)」を積むという意味もあります。参列者への感謝と同時に、故人のための供養にもつながっているのです。 岡山ではどのように粗供養を渡すの? 岡山では、葬儀や法要の際に、参列された親族や宗教者の方に「1軒につき1個」お渡しするのが一般的です。ご夫婦やご家族で参列された場合でも、おひとりずつではなく「1世帯につき1つ」という渡し方が多く見られます。 また、宗教者の方には、別途「御布施」などをお渡しするため、粗供養も丁寧にご用意される方が多いです。 お渡しするタイミングや作法としては、ご散会の際にお帰りになられる親族の世帯の代表の方に直接手渡しで渡されるのが一般的です。 粗供養どんな品物を選べばいい? 最近の岡山では、以下のような品物が粗供養としてよく選ばれています。 ●お茶やお菓子の詰め合わせ●カタログギフト(選ぶ楽しさがある)●地元・岡山の名産品(特別感を演出) 品物の選び方に迷われた際は、葬儀社に相談してみると、地域に合ったアドバイスがもらえます。 渡し漏れが無いようにするためには? ●事前に参列いただく親族の名簿を作っておく。・その中でもお渡しするべき方に印をつけておくと確認しやすくなります。●粗供養に名札を付けておく。・「この人に渡す」ということを決めておいて、粗供養に(もしくは袋に)名札を貼っておくといざお渡しするタイミングで漏れが無い様になります。※もし渡し忘れがあったとしても「誰に渡せていないか」がすぐに分かるのでその方に近しい方に言づけたり、近所の方であれば改めて直接お渡しすることが可能です。※また、手配するべき数を出来るだけ正確に把握するために、参列頂く親族の方にも「通夜、葬儀両方の参列なのか」「通夜のみの参列なのか」「葬儀のみの参列なのか」などお伺いしておくと良いでしょう。 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬(葬祭扶助)対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
岡山でも注目|想いを届ける「メッセージ骨壷」
岡山でも注目|想いを届ける「メッセージ骨壷」

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ みなさん、こんにちは。岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 故人様への「ありがとう」や「おつかれさま」の気持ちを、そのまま骨壷に綴ることができる【メッセージ骨壷】をご存じですか?本記事では、岡山でも徐々に広まりつつあるこの温かい取り組みをご紹介します。 亡き人への想いをかたちに ~世界にひとつだけの「メッセージ骨壷」~ お葬式を終えたあとも、「もっと伝えたい言葉があった」「ありがとうの気持ちを届けたい」――そう感じるご家族は少なくありません。 そんな想いを形にできるのが、今、岡山でも注目されている【メッセージ骨壷】です。 こちらのお骨壷は、既製品とは違い、ご家族が故人様の為に自由にメッセージや絵を描いて差し上げることができます。 たとえば「たくさんの愛をありがとう」という言葉や、故人様の好きだった花や色を添えることで、 その方らしさを表現しながら、世界にひとつの骨壷 が完成します。 ご遺族の中には、「言葉を書いているうちに心がすっと軽くなった」とおっしゃる方も。文字や絵に想いを託すことで、グリーフケア(心の癒し)としての効果も感じていただいています。 岡山でもこのメッセージ骨壷が選ばれることが増えてきました。「気持ちを込められるのがいい」「故人に話しかけているようで嬉しかった」など、やさしい言葉があふれています。 最後のお別れを、ほんの少しでも温かく、自分たちらしいものにしたい。そんな想いに寄り添う、メッセージ骨壷。あなたも、大切な方への言葉を込めてみませんか? 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬(葬祭扶助)対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
仏花の基礎知識と選び方について
仏花の基礎知識と選び方について

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ はじめに みなさん、こんにちは!岡山の家族葬専門葬儀社『家族葬のファイング』です。 仏壇やお墓にお供えする花、いわゆる「仏花」。しかし、「どんな花を選べばいいのか?」「色や本数に決まりはあるのか?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 本コラムでは、仏花の基本から適した花の選び方、避けるべき花、マナーなどを詳しく解説します。初心者の方にも分かりやすくまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。 1. 仏花とは? 仏花とは、仏壇やお墓に供えるための花のことを指します。 日本の仏教文化において、故人を供養するために花を供える習慣は古くからあります。仏花は故人やご先祖様を偲び、冥福を祈るための大切なお供え物の一つです。 しかし、「仏花には厳格なルールがある」と思われがちですが、実は明確な決まりはなく、ある程度自由に選ぶことができます。 それでは、仏花の基本的な考え方を見ていきましょう。 2. 仏花の基本的なルール 仏花には、厳格なルールはありません。しかし、一般的に好まれる花の種類や色、本数などの基準があります。 2-1. 仏花の本数について 仏花の本数には特に制限はありません。ただし、次のような考え方があります。 奇数が好まれる一般的に、花を供える際には「奇数本」が好まれる傾向にあります。これは、奇数が「割り切れない=縁が切れない」といった縁起の良い意味を持つためです。 偶数でも問題ない一方で、「偶数は良くない」と言われることもありますが、必ずしも避けるべきものではありません。特に四本や六本といった本数でも、バランスよく組み合わせることで、綺麗な仏花を作ることができます。 2-2. 仏花の色について 仏花の色には厳密な決まりはありませんが、以下のような傾向があります。 葬儀・法要の際は白を基調に葬儀や四十九日までは、白を中心とした花が一般的です。白は清らかさや追悼の意味を持ち、故人を偲ぶのにふさわしい色とされています。 法要後はカラフルな花もOK四十九日を過ぎると、白に加えて淡い紫や黄色、ピンクなど、明るい色の花を取り入れても問題ありません。 避けた方が良い色極端に派手な色(濃い赤や鮮やかなオレンジなど)は、お供えには向かないとされています。落ち着いた色合いを意識しましょう。 3. 仏花に適した花の種類 仏花に選ばれることの多い花を紹介します。 3-1. 菊(キク) 最もポピュラーな仏花の代表格が菊です。 おすすめの理由 日持ちが良い 香りが控えめで上品 清らかで落ち着いた雰囲気 主な種類 大菊・小菊:一本で存在感があり、格式高い スプレーマム:小さな花が集まっており、かわいらしい印象 3-2. カーネーション 菊に次いでよく使われるのがカーネーションです。 耐久性が高い:枯れにくい 優しい色合いが多い:白・ピンク・紫などが人気 3-3. リンドウ 秋の代表的な花で、仏花にもよく使われます。 青紫の美しい花:落ち着いた雰囲気 長持ちする 4. 仏花に適さない花 仏花には向かない花もあります。以下のような花は避けた方が良いでしょう。 4-1. 棘のある花 バラやアザミなど、棘(トゲ)のある花は仏花には不向きです。これは、棘が「痛み」や「殺生」を連想させるためです。 4-2. 食用の花 オクラや麦、稲など、人が食べる植物は仏花には向きません。 4-3. 一日花 ムクゲなどの「一日花」は、すぐに枯れてしまうため、仏花には適していません。 5. 仏花の供え方とマナー 仏花を供える際には、以下のポイントを押さえましょう。 花の向きを意識する:仏壇に供える場合、花の美しい面を故人に向ける 花瓶の水をこまめに取り替える:枯れた花は早めに取り除く お墓に供えた花は持ち帰る:飛ばされたり、散らかるのを防ぐため よくある質問 1. 造花を仏花として使ってもいい? 造花を仏花として使うことは問題ありません。最近では精巧な造花も多く、美しい状態を長く保つことができます。 2. 庭に咲いた花を仏花として使っても良い? 自宅の仏壇に供える場合は、庭に咲いた花を使用しても問題ありません。ただし、トゲのある花や香りの強い花は避けた方が良いでしょう。 まとめ 仏花には厳格なルールはないものの、一般的なマナーや適した花の選び方があります。大切なのは、故人を偲ぶ気持ちを込めて供えることです。 この記事を参考に、適切な仏花を選び、心を込めてお供えしましょう。 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
岡山市東山斎場
岡山市東山斎場

岡山市で葬儀・家族葬をお考えの方へ 岡山市営岡山市東山斎場のご案内 岡山市東山斎場は岡山市中区門田本町にある岡山市が運営する市営の火葬場です。 岡山市東山斎場の場所 岡山駅から車で約15分程になります。 公共交通機関をご利用の場合 岡山駅より岡山電軌東山線(路面電車)にて東山駅まで28分、東山駅より徒歩約21分になります。 バスだと岡山駅から東山電停前まで約15分、東山電停前より徒歩約23分になります。 おすすめはタクシー 公共交通機関での移動の場合、徒歩での移動が必要になるので自家用車もしくはタクシーでの移動をお勧めします。 岡山市東山斎場の概要 ●火葬炉:14基 ●告別室:4室 ●収骨室:4室 ●待合室:14室※共用待合ロビー有り。 ●一日の最大火葬件数:24件※年末年始はこの限りではない。 ●式場利用:不可※火葬のみ対応。 ●受付時間:午前9時から午後3時まで。※火葬前日の午後3時までに予約を完了させる必要あり。※当日の予約は不可。 ペットの火葬 ●受付:可。 ●受付時間:午前9時30分から正午。※予約は不要ですが上記時間内のみの受付けとなります。※事前に火葬場使用手続きが必要。・各区役所市民保険年金課・各支所総務民生課・各地域センター・各市民サービスセンター で手続きが可能です。※段ボールに入れて持参。 岡山市ホームページより《動物火葬について(お願い)PDF形式ダウンロード》 休場日 1月1日から3日および12月30日、友引の日。※年末年始は臨時に開場する場合があります。 臨時開場日については別途広報紙「市民のひろば」、岡山市ホームページなどでのお知らせとなります。 火葬場使用料 区分市内居住者の使用料市外居住者の使用料大人10,000円45,000円小人8,000円33,000円死胎その他5,000円21,000円犬・猫(収骨する場合)13,000円32,000円犬・猫及び哺乳動物(火葬のみの場合)9,000円28,000円※「市内居住者」「市外居住者」の基準は、亡くなった方(人体一部の場合はご本人)の居住地となります。 動物火葬の場合は、飼主の居住地となります。※犬・猫の収骨は、斎場職員が行います。※動物火葬の利用時、事前の予約は不要です。 なお、各区役所市民保険年金課、各支所総務民生課、各地域センター、各市民サービスセンターで火葬場利用の手続きをお願いします。※動物火葬は、段ボール箱にお収めのうえご来場ください。※犬・猫以外の哺乳動物については、火葬のみの受付となります。 (収骨を行いません) 副葬品の取り扱いについて 以下の品目についてはご遺骨の痛みや火葬炉の破損等を招く恐れがある、との理由から「お柩には納めることのないように」との岡山市からのお願いがあります。 ●プラスチック製品 めがね、ゴルフボール、おもちゃ、 CD・DVD、ブルーレイディスク、 ゲームソフトなど ●ビニール製品 ハンドバッグ、靴、玩具など ●化学合成製品 衣類、寝具など ●発泡スチロール製品 枕、緩衝材など ●ガラス製品 めがね、コップ、ビン類、 食器類、数珠など ●木製品 楽器、位牌(塗りがあるもの) 木皿など ●金属製品 腕時計、硬貨、キーホルダー、 宝石、ネックレス、楽器類など ●カーボン製品 釣竿、ゴルフクラブ、ラケット、 杖、義手・義足装具など ●繊維製品 多数の衣類、厚手の衣類、ぬいぐるみなど ●紙類・書籍類 千羽鶴、折り紙細工、辞書、アルバム、 賞状、厚みのある書籍、文庫本など ●果物類 すいか、メロンなど大型のもの ●飲料等 アルミ缶飲料、スチール缶飲料、 ペットボトル飲料、紙パック飲料など ●電子機器類 乾電池、リチウム電池、ボタン電池、 携帯電話、スマートフォン、補聴器、 ラジオなど ●その他 ドライアイス ※出棺前に必ず取り除いて下さい。 ●危険物 スプレー缶、ガスライター、乾電池 【特に留意すべき事項】●ペースメーカー 出来る限り取り除く。 もしくはその旨を事前に知らせる。※ペースメーカーは火葬中突然爆発し、ご遺体の損傷や火葬炉の損傷、従業員のけがを招く恐れがあるので必ず前もって知らせること。●判断がつかない品目についてはあらかじめ斎場職員や葬儀社に相談しておくと良いでしょう。 岡山市東山斎場 〒703-8274岡山県岡山市中区門田本町2丁目4-1 お問い合わせ東山斎場:電話086-272-0154生活安全課:電話086-803-1277 岡山市ホームページより引用 岡山市で家族葬なら『家族葬のファイング』へご相談下さい『家族葬のファイング』は、岡山市で家族葬専門の葬儀社として、多くのご家族をお手伝いしてきました。お一人おひとりの想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にできる葬儀をご提案いたします。✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 TEL:086-254-5590 (フリーダイヤル:0120-594-058) 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む
葬儀社向け 瀬戸内市新火葬場に関する説明会
葬儀社向け 瀬戸内市新火葬場に関する説明会

瀬戸内市新火葬場と岡山市西大寺斎場の閉場について 2025年3月5日 みなさんこんにちは。岡山市の家族葬専門葬儀社、家族葬のファイングです。 岡山県瀬戸内市長船町土師277-4 ゆめとぴあ長船で開催された『瀬戸内市営火葬場』(2025年4月1日より開場)の葬儀社向けの説明会に参加させて頂きました。 ・施設の概要について・使用規約について・予約システムについて 等 ご説明頂きました。 なお、西大寺斎場は2025年3月31日をもって閉場されるようです。 西大寺斎場を閉場し新たに瀬戸内市営火葬場が開場します  施設の老朽化に伴って、3月31日に西大寺斎場を閉場し、4月1日からは、瀬戸内市と広域的な連携により整備を進めてきた瀬戸内市営火葬場が開場します。  (概要)  ・位 置:瀬戸内市邑久町立坂1番地  ・施 設 名 称:瀬戸内市営火葬場(ブルーライン 道の駅一本松展望園 北東1km)  ・施 設 規 模:火葬炉4炉、告別室2室、収骨室2室、待合室4室  ・使  用  料     大人¥10,000   小人(満13歳未満)¥8,000   死胎及び肢体の一部 ¥5,000  市民の方は東山斎場、岡山北斎場と同一料金となります。 岡山市ホームページより 画像は2024年4月時点の完成イメージ図です。(瀬戸内市ホームページより) 以上、瀬戸内市営火葬場と岡山市西大寺斎場の閉場に関するお知らせでした。 ✅24時間365日お問合せ受付中✅費用を抑えた明瞭な家族葬プラン✅自宅へのお迎え、自宅葬対応✅福祉葬対応✅岡山北斎場 星空の郷での通夜、葬儀対応 専用ホームページ→家族葬のファイング/星空の郷家族葬のファイングでは24時間365日、葬儀に関するご相談を受け付けています。電話:0120-594-058までお気軽にお問合せ下さいませ。 前のコラムへ トップページ≫ご葬儀プラン各種≫星空の郷(岡山北斎場)プラン≫お急ぎの方へ≫コラム一覧 【家族葬のファイング】 〒700-0044 岡山県岡山市北区三門西町3-17 《SNSはこちら》 画像をクリック! アンケート随時更新中! 《対応火葬場》地図はこちら⇩・岡山市東山斎場・岡山市岡山北斎場 星空の郷(倉敷市の火葬場も対応しています)

続きを読む